fc2ブログ
| Main | All |

【所長の独り言】
早いもので今年も6月(水無月)に入り、
「梅雨入り」という言葉が聞かれるようになりました。
5月は過ごしやすい毎日でしたが、あのジメジメした季節がやって来るのです。
この時期の雨は農作物の生育や水不足解消には恵みの雨となり、
季語にもなっている「入梅」です。
年々蒸し暑さが厳しくなり、年を重ねるごとに体に応えます。
水分補給と休養をしっかりとって、これからやって来る夏に向け、
体調を整えていきましょう。
早ければ来月はもう夏本番です。

5月の後半に私の母が急遽入院することになりました。
右肩に強い痛みがあるようで、化膿性関節炎の疑いありとの診断結果でした。
膿を出すために切開手術をする可能性もあるとのこと。
私には何もできないので、この件はすべて病院にお任せしています。
その際に、介護保険サービスの申請手続きをするようにとのアドバイスがあり、
今回初めて地域ケアプラザを訪問しました。
これまで介護保険料は払うだけでサービスは全く受けてこなかったので、
介護について勉強するよい機会となりました。
父も高齢なので、二人一緒に申請手続きを行いました。
要介護度により利用できるサービスが異なっていて、
まずは介護度の認定手続きから始まります。
すぐに近くのケアマネジャーが自宅を訪問してくれて、
サービス内容の説明を受けました。
軽度の介護は「要支援」(要支援1~要支援2)、
その先は「要介護」(要介護1~要介護5)となっていて、
数字が大きくなるほど介護のレベルが上がっていきます。
ケアマネさんの見立てでは、父の場合は「要支援1~要支援2」に収まりそうとのことでした。
母の場合も同じレベルなのかなと予想しています。
仮に「要支援1」だと判定された場合、
すぐに利用できそうなのが「横浜市通所介護相当サービス」になるとのこと。
具体的には、デイサービス事業所へ通い、
機能訓練や健康チェック、入浴・食事その他の日常生活上の介護を受けられるサービスです。
送迎サービスも含まれるようで、説明を受けた父は思いのほか乗り気になっていました。
現在は旭区にて両親二人だけの生活を送っているので、
このようなサービスを受けられることになれば一安心です。
二人とも80代後半の老夫婦ですので当然と言えば当然ですが、
良くここまで二人で頑張ってきたものだと感心する部分もあります。
何はともあれ、寿命が続く限り元気で暮らしていってほしいと願うばかりです。

税理士という仕事上、介護の話はよく伺っていたので、
今回の経験は本当に貴重な実体験です。
先輩諸氏に教えて頂かないといけないことも多々あると思います。
その際にはよろしくお願いいたします。

最後にテニスのお話しです。
TKC神奈川会のテニス合宿がヒルトン小田原リゾート&スパで
5月21日~22日にかけて行われ、私も参加してきました。
ただラケットを握るのも30年ぶりくらいでしたので、
ボールをまともに打てるか不安ですし、体を動かせる自信もありませんでした。
何時ものことですが、やり始めるとなんだか楽しくなり、張り切り過ぎてしまいました。
結果、1週間以上たった今も筋肉痛と戦っています。
明らかに年寄りの冷や水でした…。


所長 足立昌幸 (事務所だより6月号より)

人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログへ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+
戸塚駅から一番近い税理士事務所
お気軽にご相談ください
税理士法人 足立会計事務所
〒244-0003  横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502
TEL 045-865-3081
URL http://www.tkcnf.com/office-mj
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+
事務所のこと | comment 0 | Top ↑
| Main | All |