fc2ブログ
| Main | All |

【所長の独り言】
朝起きると我が家のサッシ窓に結露がついている日が増えてきました。
早いもので今年も11月に入り、残すところあと2か月です。
秋も深まり朝昼の気温の変化が大きくなってきましたので、
風邪などひかぬようお気をつけ下さい。

さて今回は内輪の話になりますが、私が年を取った分だけ子供も成長し、
娘が16歳(高1)、息子が14歳(中3)になりました。
そして公立中学校に通っている息子が高校受験を控えていて、
ついに我が家も受験モードに突入しつつあります。

私の頃は中学2年時に「ア・テスト」があり、あとは内申書に基づき
先生方がある程度進学先の高校の目安を付けてくれていたのに、
今はほとんど白紙の状態で自由に行きたい高校を選択できるようです。
そのため自分たちで高校のことを調べています。
それについては今まではほとんど家内任せで進めていたものの、
先日は日程の関係で私が子供と一緒にある高校の学校見学会に行ってきました。
基本的に公立高校が第一志望で私立がすべり止めという構図は昔と変わらず、
息子も同様の選択を考えています。
ただ学区制が廃止されどこでも受験できる状態なので
選択肢が多くて大変なようです。
さらには学校ごとの偏差値も一覧で見られるようになり、情報も満載なのです。
息子を見ているとなんだか大学受験の志望校を選択しているようです。
時間が3年ほど先に進んでいるかんじです。 
時代の流れなのでしょうが、何とも大変な時期に入りました。
まずは来年の2月末までは子供とタッグを組んで頑張りたいと思います。

そう言えば私の健康診断の結果が届きました。
体重も少し減り、聴力、視力、血液、尿検査、肝臓数値も問題なし。
これで今年も大丈夫かと思いきや、血圧だけが少し高めの状態でした。
血圧の基準範囲は「139以下/89以下」ですが、
上下共少しずつ基準値を上回っていたのです。
上が高い原因は「アルコール」
下が高い原因は「運動不足」
が一番ですと看護師さんから言われ、思い当たる節が多々ありましたので、
最近は少し生活改善に励んでいます。

まずは休肝日を作ること。これが一番の難題と思っていたところ、
「ノンアルコールビール」が助けてくれました。
晩酌代わりにそれを飲むと勝手に飲んだ気になりました。
次に運動不足の解消として朝ごはん前に軽い運動を始めました。
ほんの10分、15分でもいいから時間を見つけてジョギング。
二日酔いの時は歩くだけ。
どちらも地道に続けないと意味がありません。
まだ始めて3週間ほどなので、結果はあまり表れていません。
1年後には良い結果が得られるように継続していきたいと思います。

まずはこれからの忘年会シーズンをいかに乗り切るかが課題です。

所長 足立昌幸 (事務所だより11月号より)

人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログへ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
戸塚駅から一番近い税理士事務所
お気軽にご相談ください
税理士法人 足立会計事務所
〒244-0003  横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502
TEL 045-865-3081
URL http://www.tkcnf.com/office-mj
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
事務所のこと | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |