10/05/2016 Wed |
大学時代の友人よりメール便が届き、
期せずして私の大学の卒業論文を30年ぶりに手にしました。 友人は卒業後大学院に進学し、 現在は私と同じ税理士業を下関で開業しています。 大学院時代に学部ゼミの恩師より 私の卒論を一度読んでおけばとアドバイスされ、 そのまま借りた状態になっていたようです。 最近になり書類を整理していた際に発見し、 慌てて私宛に送ってくれたとのこと。 なんとも長旅を経たうえで私の手元に戻ってきました。 ただ自分自身が所有していたら今も残っていたかどうか… たぶん引越時に廃棄しているか紛失していたことでしょう。 それを考えると神様からのタイムマシーンの贈り物のようで、 懐かしい大学時代に逆戻りした感じです。 その卒論のテーマは「リース会計の現状とその将来」。 ワープロもない時代でしたので当然手書きなのですが、 思いのほか字が綺麗なのにはびっくりしました。 当時の記憶では、内容についてはほとんど書籍の丸写し、 下書きを清書するのが大変で、それだけで10日余りを費やした気がします。 卒論の提出年月日は昭和61年1月14日、 その年の新年は正月明けよりひたすら清書に邁進し、 〆切ギリギリで教務課に提出したような 苦い思い出がよみがえってきました。 何はともあれ、私の大学時代の成果物を 30年後に手にできたことがことのほか嬉しいです。 その大学時代の恩師を囲む会が10月15日に開催される予定で、 何かの縁を感じずにはおれない気持ちです。 決して自慢できる論文ではありませんでしたが、 私の宝物の一つになりそうです。 さて今年も10月に入り、年内も3か月を切りました。 まだ慌てるには早い時期ですが、 徐々に年末に向けての仕事が増えてきます。 そろそろ皆様宛てに税務署より「平成28年・年末調整」 に関する資料が送られてくるはずです。 今回は従業員及びその扶養家族のマイナンバーが必要になりますので、 まだ収集作業に取り掛かっていない方は 早めに社内への案内を始めないといけません。 記入していただく書類自体は毎年とそんなに変化はありませんが、 マイナンバーの「番号確認」及び「本人確認」作業がありますので、 いつも以上に前倒しで手続きを進めていただきたいと思います。 具体的には下図の通りです。 まずは慌てず騒がず、淡々と業務を進めていきましょう。 ![]() 所長 足立昌幸 (事務所だより10月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|