fc2ブログ
| Main | All |

【所長の独り言】
早いもので今年ももうすぐ七夕です。
例年同様に梅雨空のこの季節、
織姫と彦星は無事に「天の川」で再会できるのでしょうか?
天気予報によれば、今週末は「曇り時々晴れ」、降水確率は40%となっています。
このままいけば、かなりの確率で「天の川」を見ることが出来そうです。

蒸し暑さの続く今日この頃ですので、
綺麗な夜空を心の清涼剤にしたいところです。
てるてる坊主を飾り、「想えば叶う」の言葉を信じてこの週末を迎えることにしましょう!

先日、TKC神奈川会の研修会で、「ブリキのおもちゃ博物館」の館長である、
北原照久氏の講演を聴きました。
演題は、「夢の実現・ツキの10か条」です。
北原氏がこれまで夢を実現してきた過程には共通するパターンがあり、
それを「夢実現の公式」と名付けていました。
以下がその内容です。

【ステップ1・まず思いを強く抱く】
   「想えば叶う」をとことん信じる。

【ステップ2・具体的にイメージして夢見る】
  こうなりたい、ああなりたいと欲するのなら、自分がそうなったときの
  具体的なイメージをシミュレーションする。

【ステップ3・その夢を語る、熱く語る】
  自分の夢を楽しそうに、嬉しそうに、情熱的に語る。

【ステップ4・目的と目標を明確にし、突き進む】
  夢の目標と目的を明確にして、〆切(達成時期)を定める。

【ステップ5・有言実行】
  夢実現のため、ひたすら勉強し、それをどこまでも継続し、
  小さな成功を積み重ねること。

さらに北原氏によれば、「運とは運ぶものだ」というとおり、
自ら動き、自ら働きかけて、運をたぐり寄せてきたという実感があるそうで、
その継続により夢をかなえてきたそうです。さらに「ツキ」も同じで、
自分の性格や生き方を「ツイている」自分になるように仕向けていればいいとのこと。

その法則が次の『ツキの10か条』です。

第1条 プラス発想をする       
第2条 勉強好きになる      
第3条 素直である
第4条 関心を持つ           
第5条 感動する   
第6条 感謝する
第7条 ツイている人と付き合う  
第8条 親孝行する         
第9条 ほめる
第10条 ツイていると思い込む

この中でまず始めるのなら、「ほめる」ことからスタートです。
かつての海軍大将であった山本五十六の名言に、
「やってみて、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」
という言葉があります。
まずはこれを実践しなさいということです。
人をほめられる自分でなければならないし、
自分で自分のことをほめられる自分でなければならない。

まずは手始めに奥様をほめてください。
奥様が綺麗になったらしめたものです。「ツキ」のスタートです。
私も現在実践中です。はたして運やツキが巡ってくるのでしょうか?
動かない事には始まりませんので、まずは走り出しましょう。
そして小さな成功を積み重ねていきましょう。
「継続は力」なりです。

所長 足立昌幸 (事務所だより7月号より)

人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログへ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
戸塚駅から一番近い税理士事務所
お気軽にご相談ください
税理士法人 足立会計事務所
〒244-0003  横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502
TEL 045-865-3081
URL http://www.tkcnf.com/office-mj
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



事務所のこと | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |