fc2ブログ
| Main | All |

【所長の独り言】
ついに今年のフルマラソンのエントリーがひとつ決まりました。

12月2日(日)開催・第13回湘南国際マラソンです。
昨年は応募を忘れてしまい悔しい思いをしたので、
今年の応募日(5/26)はパソコンの前で待機をしていました。

でも油断大敵。
その日は明治学院大学の「戸塚まつり」を見学に行き、
そのあと同業者たちと昼間より美味しいお酒をいただいていたのです。
そのため20:00より募集開始であったのに、思わず居眠りをしてしまいました。
気が付いた時には募集開始より30分ほど経過していて気も動転。
意識が朦朧とした中でパソコンに臨み、どうにか参加資格を得た次第です。

家族にも今年は必ず出るからと断言していたので、
2年続きでの失態にならずひと安心しました。

実をいうと今現在、「横浜マラソン2018」(10/28開催予定)にもエントリーしています。
こちらは抽選型なので発表待ちの状態です。
昨日「横浜市民枠」は落選とのメールが届きましたので、
あとは「一般枠」に期待しているところです。

どちらにしましても久々のフルマラソンですので、
自己ベスト更新を目指して年末までトレーニングに邁進したいと思います。

さて、2019年10月から実施される消費税率の10%への引上げ
と軽減税率制度導入まで、あと16か月となりました。
これまで2回の延期がありましたが、さすがに今回は予定通り実施される公算が高いです。

今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、
高齢者は増えていきます。社会保険料など、
現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、
社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、
一層現役世代に負担が集中することとなります。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、
高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。

中小企業への影響も大きいので、そろそろ計画的な準備が必要だと思います。

当事務所でも消費税研修会の開催を予定しておりますので、
近々ご案内させていただきます。

ちなみに「オロナミンC」(清涼飲料水)は食品表示法に規定する「食品」にあたるので8%。
「リポビタンD」(医薬部外品)は10%となります。
飲食料品の範囲にも今後注意していかないといけないですね。

所長 足立昌幸 (事務所だより6月号より)

人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログへ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
戸塚駅から一番近い税理士事務所
お気軽にご相談ください
税理士法人 足立会計事務所
〒244-0003  横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502
TEL 045-865-3081
URL http://www.tkcnf.com/office-mj
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
事務所のこと | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |