09/10/2018 Mon |
9月に入って早々に台風の上陸が予報されています。
今年の台風は過去最多ペースに迫る勢いで発生しており、 20個に達する早さは統計の残る1951年以降、2番目だそうです。 今回の21号の関東直撃は避けられそうですが、 西日本豪雨の被災地である四国や中国地方ではただ事ではないでしょう。 気象庁は暴風や高波、大雨に厳重に警戒するよう呼び掛けていますので、 早めの備えを心がけたいところです。 この台風共に秋はやってくるのか、それとも残暑がぶり返すのでしょうか? どちらにしましても「暑さ寒さは彼岸まで」ですので、あともう少しの辛抱です。 さてこの週末、久しぶりに「ちびまる子ちゃん」をテレビで見ました。 子供が小さい頃は毎週一緒に見ていたのに、次第に遠ざかっていました。 先週の報道で作者「さくらももこ」さんの訃報に接し、 年齢(53歳)も近かったものですから、 お悔やみがてら「まる子ちゃん」に会いたくなったのです。 以前の放送のリバイバルで、 今回は押し入れにある「九十九折(つづらおり)」がテーマでした。 家族に文句を言われながらも九十九折の中身が見たくてしょうがない女の子。 中に何が入っているのか気になってしょうがない。 意を決して箱を開けてみると…という内容です。 子供の頃いたずらっ子で好奇心旺盛だった私には、 まる子ちゃんの気持ちが手に取るようにわかりました。 こんな漫画を書き続けたからこそ、人々に愛されるアニメに成長したのでしょう。 今後も番組は継続するので、毎週日曜日の夕方テレビに向かうつもりです。 今回まる子ちゃんの家族について少し調べてみたところ、 発見がありました。家族構成は以下の通り。 まる子…さくらももこ お父さん…さくらヒロシ お母さん…さくらすみれ お姉ちゃん…さくらさきこ おじいちゃん…さくら友蔵 おばあちゃん…さくらこたけ 親友のたまちゃん…穂波たまえ 主人公の本名が「さくらももこ」、そう作者自身が「ちびまる子ちゃん」だったのです。 自分の子供時代の経験がモチーフだったのでしょう。 個人的にはまる子ちゃんの親友である「たまちゃん」が好きです。 あんな友達がいたら最高です。 最後に、来月の10月5日はTKC神奈川会の秋期大学です。 多数の方のご参加をお待ちしております。 所長 足立昌幸 (事務所だより9月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- |
Comment |
|
Write Comment |
|
|