fc2ブログ
| Main | All |

【所長の独り言】
新年度に入り、「平成」もあと1ヶ月となりました。そして新元号が「令和」と発表されました。

皆様にとって平成時代はどんな時間が流れていましたでしょうか?
平成元年生まれの方も今年で30歳を迎えますので、どなたにとっても大きな変化があったことは確かです。

これから迎える新時代に向けて、このひと月を大事に過ごしていきましょう。

私にとって「昭和」の時代は、幼少期から社会人として独り立ちするまでのいわゆる人生の「下積み時代」でした。
今から考えると、いろいろなことがのんびりしていた気がします。
電話もダイヤル式でしたし、調べ物は辞書や書籍がメインでした。
50歳を過ぎるころから小学校の同窓会が開催されるようになり、
なんとも言えない懐かしさを感じたのもそういうことかもしれません。
あの当時、電話は家に一台しかなく、好きな女の子に電話するのも一苦労でした。
今では死語になってしまったかもしれない「ラブレター」も、頻繁に飛び交っていました。
すべてがアナログの時代だったのです。
高校卒業後に一浪して大学に入学し、少しだけ世間のことがわかってきた若造が社会人として
第一歩を踏みだしたばかりの頃ですが、悩みながらも現在の道に進んだことは感慨深いものがあります。

続いた「平成」時代は、社会人から現在に至るまでの人生の「成長期」でした。
電話が携帯電話となり、パソコンが普及し、インターネットが使えるようになると、
時間の流れが一気に速まりました。前半部分は会計事務所職員として働いたサラリーマン時代。
昼間は仕事をこなし、夜は税理士資格取得を目指して簿記学校に通っていた頃です。
そして30歳過ぎに結婚をして二人の子供を授かることが出来ました。
後半は40歳前に独立して税理士事務所を開業し、色々な方のご支援を受けながら戸塚の地において、
少しずつ事務所を安定させることが出来ました。
たまたま新居を求めて戸塚のマンションを物色したのが22年前。
いつの間にか、私にとっての第二の故郷となりました。

さてこれから始まる「令和」の時代は、出来得るなら人生の「円熟」時代にしたいと思います。
先月で56歳となり、余すところ人生の1/3が新時代になると考えます。
また新たなる変化が待ち受けているのでしょうが、体調管理に注意し、気力を充実させて、
さらなる高みを目指していきたいと思います。

期せずして桜も満開を迎えようとしています。
新たなる時代の始まりを祝福しているようです。
さあ「令和元年」に向けてカウントダウンが始まります。


所長 足立昌幸 (事務所だより4月号より)

人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログへ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+
戸塚駅から一番近い税理士事務所
お気軽にご相談ください
税理士法人 足立会計事務所
〒244-0003  横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502
TEL 045-865-3081
URL http://www.tkcnf.com/office-mj
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+
事務所のこと | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |