01/06/2021 Wed |
令和3年がいつもの年よりも静かに、そしてひっそりと始まりました。
自粛の中、例年通り元旦に鎌倉八幡宮へ初詣に行きましたが、 参道への人出は少なく、とても年始とは思えないような静けさでした。 境内では今年こそ新型コロナウィルスが収まり、 平穏な毎日が戻ってくることをお願いしてきました。 三が日は巣ごもり生活を優先して私共のそれぞれ実家には集まらず、 我が家で4人の新年会をしました。 長女はこの4月より社会人、長男は就活真最中なので、 家で過ごす日が多い今日この頃。 毎日の食事の世話が大変な副所長を除き、 我が家は緊急事態宣言にも無難に対応が出来そうです。 何はともあれ新型コロナウィルスのワクチン接種が早期に始まり、 安心して外出できる日が早く訪れることを心よりお祈りします。 春になり桜が咲くころまでには、皆様の顔に笑顔が戻ることを期待したいです。 さて新年恒例の「箱根駅伝」、今年は沿道での応援を自粛しましたので 例年以上にテレビの前でじっくり観戦しました。 わが母校・青山学院大学の連覇を期待して応援を続けましたが、 今年の注目は何といっても「創価大学」駅伝チームでした。 本大会への出場4回目にもかかわらず、各選手が安定した走りを見せ往路優勝、 さらには総合優勝まで本当にあと一歩のところまで辿り着きました。 最後の最後で初優勝のプレッシャーにより駒澤大学の大逆転を許しましたが、 その爽やかな走りっぷりは駅伝を見ている人たちに勇気と元気を与えたはずです。 創価大学の最終10区のランナー「小野寺勇樹君」には、 3分以上のリードが逆に作用して過度な慎重さや焦りが生まれ、 本来の走りを実践することができなかったようです。 本当に居た堪れないような悔しさが心に残っているでしょう。 でもまだ大学3年生。もう一回箱根駅伝にチャレンジできるのです。 彼にはこれを糧にして、必ず箱根駅伝に戻ってきてほしいです。 母校の復活と共に、また来年へ向けての楽しみが出来た気がします。 コロナ禍での練習には苦労が続くと思いますが、 お互いに条件は同じ。工夫を凝らして新たな道を探ってほしいと思います。 お正月が終わると確定申告に突入です。 昨年に続きコロナ禍での申告期限の延長もあるかと思われますが、 まずは正しく期限内申告を目指しましょう。 1月からは何時でも資料を受付いたしますので、お早目のご連絡をお待ちしております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします!! 所長 足立昌幸 (事務所だより1月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|