08/02/2021 Mon |
7月中旬より歯の治療を始めました。
たまたま当事務所の隣のビル1Fに歯科医院がオープンしたため、 まずは見学がてら歯の検診を受けたのが始まりです。 ここ数年は食事後に必ず歯磨き、糸ようじ、 歯間ブラシと念入りに歯の掃除をしていたので、 単に歯垢や歯石の除去を施してもらうことが目的でした。 最新の機材を導入している医院の中は清潔感に溢れ、 治療用椅子も含めデジタルな設備が整っていました。 初めはどこでも同じですが、 まず歯のレントゲン、それに続いて歯の写真を撮影されました。 椅子の前には大きなモニターが3面あり、 そこに私の口の中の状況が大きく映し出されました。 最初の感想はずばり、「きたねぇ~な!」でした。 歯の裏側等がこんなに汚れているなんて想像もしていませんでした。 普段目の届かない場所なので気にしていませんでしたが、 かなり汚れがこびりついていたようです。 そして小さな虫歯が何か所かあると指摘され、 正直心が折れてしまいました。 今と違って子供のころはあまり念入りに歯磨きなどしなかったので、 幼児のころから歯医者にはよく通っていました。 今のところすべての歯が自分の歯なのですが、健康な歯は全部で11本。 全体の半分以上の歯に何らかの治療が施されているのが現状です。 そのためこれ以上虫歯を増やしたくないので、 その予防に努めてきたはずでした。 でも結果は惨憺たるものだったのです。 まずはその汚れている口の中の掃除です。 初回サービスで「エアフロー」というクリーニングを行いました。 歯面清掃を行う機械の一種で、 非常に細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、 歯にこびりついた汚れを効果的に落とすという治療法です。 おかげで口の中は綺麗になりました。 そして現在は歯の治療を継続中なのです。 治療については従来通り、傷んだ箇所を削って金属をかぶせるの繰り返し。 たぶん8月一杯には施術を終えることになると思います。 小さい頃も夏休みにはよく歯医者に通っていました。 いくつになってもやることは同じなのかと、少し呆れてしまいます。 「8020(ハチマルニイマル)運動」という標語もあることですし、 今後もまめに予防と検診を繰り返していきたいと思います。 いつまでも自分の歯で美味しいものを食べ続けるために・・・。 さて東京オリンピックも佳境を迎えてきました。 大会9日目を終えて金メダル17個は過去最高の数字。 メダル獲得だけがオリンピックの目的ではありませんが、 日本選手の活躍はとても嬉しいものです。 ただその裏ではコロナウィルスの感染者がこちらも過去最多を更新して、 さらに増加傾向にあります。 華やかなオリンピックの裏で地道に医療行為を続ける医療関係者。 どちらの努力にも敬意を表したいと思います。 暑い暑い夏を無難に乗り切って、本当の勝利をこの手に掴んでいきましょう。 ゴールに向けて、「頑張れ!ニッポン」、あと少しの辛抱だ!! 所長 足立昌幸 (事務所だより8月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|