10/04/2021 Mon |
令和3年10月1日午前0時より、新型コロナウィルス対策で発令されていた
「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」がようやく全面的に解除されました。 宣言地域で禁止されていた飲食店での酒類提供も全国で解禁になります。 全国で宣言と重点措置が発令されていない状況は、 今年の4月4日以来半年ぶりになります。 もろ手を挙げては喜ぶことはできませんが、 ワクチン接種の加速と感染対策が功を奏したものとして、 まずは政府の努力に感謝したいと思います。 今後もマスクをはずす事には躊躇せざるを得ませんが、 いい方向に進んでいることを祈念するのみです。 そして近いうちにまた平穏な毎日が訪れることを切に願います。 さて今月は年1回の健康診断の月になります。 人間ドックになりますので、検査項目は多岐にわたります。 今年は年初より3カ月ほどは晩酌を断ち、禁酒生活を続けていたのですが、 4月くらいから復活してしまいました。 やはりコロナによる巣籠り生活が影響したのだと思います。 とりあえず今日から検査日までは健康的な生活を送ってみます。 にわか仕込みなので結果が伴うのか不安な部分もありますが、 また1年気持ちよく過ごせるような診断結果が欲しいので、 ほんのちょっと頑張ってみます。良い結果を期待しておいてくださいね(笑)。 さて、皆様は平成14年に上梓された小説家・高杉良氏原作の 「不撓不屈」とういう実名経済小説をご存じでしょうか? 主人公は㈱TKCの創設者でもあり税理士でもある、飯塚毅博士。 昭和38年に栃木県鹿沼市の飯塚毅会計事務所が 脱税教唆等の嫌疑で大規模な税務調査を受け、 昭和45年11月に4人の職員に無罪判決が下されるまでの飯塚毅博士の苦闘の歴史が、 多くの資料を駆使して臨場感をもって描き出されており、 読むたびに新鮮な感動を覚えます。 さらに平成18年に同名で映画化されています。 主人公を演じたのは俳優の滝田栄氏。 私自身は直接飯塚先生にお会いする機会を得ることが出来なかったため、 この映画を通して飯塚先生の人となりを知った次第です。 9月末にTKCより「TKC全国会創設50周年」を記念して この小説が届いたので、少しご紹介いたしました。 「読書の秋」でもありますので、久々に長編小説に足を踏み入れたいと思う今日この頃です。 【適格請求書発行事業者の登録申請が始まりました】 令和5年10月1日から複数税率に対応した消費税額の仕入税額控除の方式として、 「適格請求書保存方式」(いわゆるインボイス制度)が導入されます。 適格請求書を交付できるのは、適格請求書発行事業者に限られます。 その適格請求書発行事業者の登録を受けるためには、 所轄税務署長に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、 登録を受ける必要があります。 令和5年10月1日から登録を受けるためには、原則として、 令和3年10月1日から令和5年3月31日までに登録申請書を提出する必要があります。 当事務所では、該当される関与先様につきましては随時ご案内し、 申請手続きを進めさせていただいております。 登録を受けるべきかどうかの判断や、ご不明点等ございましたらご相談ください。 制度開始に向けてしっかりと準備をすすめていきましょう。 所長 足立昌幸 (事務所だより10月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|