01/05/2022 Wed |
皆様、明けましておめでとうございます。
令和4年(2022年)寅年が始まりました。 今年は強い寒気が訪れて身の引き締まるお正月になりましたが、 晴天に恵まれて私は穏やかに過ごすことが出来ました。 ただ昨年に引き続き新たなコロナウイルス・オミクロン株が ひたひたと私たちの生活に迫ってきています。 今まで以上に感染予防に努め、今年こそコロナ終息の年にしていきましょう。 そして皆が伸び伸びと生活できる環境を取り戻していきましょう!! さて私はこのお正月、一つの決意をもって実家に行ってきました。 私の父は昭和12年丑年生まれの84歳。 以前はとても怖い父でしたが、 年と共に丸くなり実家にて母と二人で仲良く暮らしています。 今回はその父に「引導を渡す」ことがその使命でした。 具体的には、「運転免許証の返納」です。 実家のある横浜市旭区上川井町は陸の孤島のような場所で どうしても車が必要なのと、 母の足の状態が芳しくなく長い距離を歩くことが出来ないという理由から、 ここ数年は気にはしながらも見て見ぬふりをしてきました。 ただこの年まで無事故でいられたことはある意味「奇跡」に近いことかもしれないし、 来年以降の奇跡に期待することはまさに無謀。 そこで今回は私が嫌われ者になり、猫の首に鈴を付けることにしたのです。 昨年より何度か父には話をしていたのであまり反発はしませんでしたが、 「もう少しいいだろう」等と延命を申し出てきました。 母からも今年の父の誕生日(10月)まで延ばせないかと言われましたが、 心を鬼にして1月中の返納を強く主張しました。 その代わりに私が週1回実家を訪問して買い物の手伝いをすることと、 タクシーの利用で何とか乗り切ろうという結論に至りました。 今週末が第1回の訪問日です。 老夫婦二人の間でどのような会話が交わされたのかはわかりませんが、 何としても覚悟を決めてもらわないといけません。 我が家の恥をさらすことになりましたが、 あえてここに書くことで私と両親の決意表明にしたいと思ったのです。 もし免許返納の件でご苦労された方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをいただけると助かります。 平穏な老後を送るために…。 最後に箱根駅伝の話。 ご存じの通り青山学院大学が圧勝で2年ぶりの優勝を決めました。 その優勝インタビューで原晋監督が語った勝因が印象に残っています。 選手たちが自主的に行動して、 「自立」と「自律」を実践したことに尽きるということでした。 走り出してしまえばあとはすべてを選手に託すしかありません。 ただ見守るのみです。 監督に出来ることは強いチームの礎を作ることのみ。 私も経営者として見習うべきことが多々あると感じました。 当事務所も強いチームを作り、皆様のサポートに尽力したいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 所長 足立昌幸 (事務所だより1月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|