02/03/2022 Thu |
早いもので今年もいつの間にか2月に入りました。
「光陰矢の如し」という諺もありますが、 今年は特に月日が経つのが早い気がします。 このままいくとすぐに年を取ってしまいそうです。 毎晩録画しているNHKの「カムカムエブリバディ」を楽しみにしていて、 次が早く見たいなどと日々思っているからいけないのでしょうか? 今は主人公・るいの娘「ひなたちゃん」の天真爛漫さが何とも言えず可愛いです。 あの時代の一日はすごく長かった気がします。 毎日がルーティーンの繰り返しではなく、 日々新しい発見の連続なのでしょうね。 あの好奇心に満ちたキラキラした瞳の輝きがとても羨ましく感じる今日この頃です。 さらに日経新聞のコラムに思わず頷いてしまいました。 (日経新聞「春秋」より) 自分の人生にとって、夏の時代は終わった。 そう実感する日が誰にも訪れると、 ヘルマン・ヘッセが「夏の終わり」というエッセーに記す。 40代か60代か、時期こそ人それぞれだが、周りを冷気が取り囲み、 木々の緑が黄色く変わっていることを突然知り、うろたえる。 人生の秋を迎えた目にまぶしく映るのが 「芸術やスポーツや科学に出現する新しいスターたち」だ。 夏の時代を生きる彼ら、彼女らに生の意志と命のドラマをみる。 秋とはいえ自分も生の途上にいる――。 「冬が来る前に、私たちの行く手にはまだ多くのよいことが待っている」。 そう気づかされると説く。 自分にとって今は夏なのか、秋なのか? これも気の持ちようだと片付けたいところですが、 確実に秋に向かっているのは確かです。 もう少し抗いながらも残り少ない夏を満喫していきたいです。 そうすれば時計の針の進みもゆったりしてくるかもしれません。 私に行く手にもまだまだ多くの良いことが待っている…そう言い聞かせていきます。 さて先月書きました「父の免許返納」の話…少し進展がありました。 まずは免許証を私が預かることにしたのです。 基本的に返却の予定は一切ないのですが、 本人は免許があるという状態を継続したいようです。 ただ車の運転はしないので、自宅の車は処分(親戚に無償譲渡)しました。 そして私は毎週末に実家への慰問を始めました。 一緒に買い物に行ってみると親の衰えを実感するとともに、 今ここで決断をして良かったと思えます。先月号を見て何人かの方から励ましのお言葉もいただきました。また何か迷うようなことがありましたらご相談させていただくかもしれません。 その際はどうぞよろしくお願いいたします。 2月4日より北京オリンピックが開幕します。 選手たちが繰り広げるドラマに感動を与えてもらいましょう!! 所長 足立昌幸 (事務所だより2月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|