10/04/2022 Tue |
今月(10月)末に、久々に一泊で大阪出張に行ってきます。
ただ今回は仕事ではなく、自分の自己研鑽のための出張です。 TKC主催の「第18期・税理士のための会計講座」 (通称:TKC・関西学院大学・新月プログラム)の受講を今年の4月より始めていて、 今月が最終回なので現地でリアルに受講することにしたのです。 この関西での講座は2004年度にスタートしていて、 これまでに1030名の受講者が全国より参加してきました。 講義内容は、会計制度のしくみと展開から始まり、様々な会計基準の内容や会計の国際事情、 企業の財務分析やこれを活かす管理会計に加え、 監査制度や我々職業会計人に関りの深い中小企業の会計等、 最新の会計知識を幅広く学ぶことができます。 自身を職業会計人と称するなら、会計についての知識を深め見識を持つのは当然のこと、 会計のことをよく知ることで、 主たる税理士業務である税務やこれに関連する保証・経営助言により 一層磨きをかけることができます。 平成8年12月に税理士試験に合格してから、はや26年。 それ以後も仕事には懸命に取り組んできましたが、 学問となると少々ご無沙汰気味だったのが正直なところです。 たまたまTKC神奈川会の研修所委員会に関わっている関係で参加する機会を得たので、 喜んで参加した次第です。 ただ新型コロナウィルス感染症の拡大状況を考慮して、 ここ数年は対面方式とオンライン方式の併用により実施されていました。 今回もまだ継続中で4月から9月まではすべてオンラインでの参加にしていたのです。 7か月間で全41コマ(1コマ90分)の講義受講に加え、 毎回課題レポートの提出が求められるので、それなりの覚悟と自覚が必要でした。 何とか9月まで無事にやり切ったので、自分へのご褒美を兼ねて大阪に行ってくる予定です。 初日の会場は兵庫県西宮市にある関西学院大学・西宮上ヶ原キャンパス。 2日目はJR大阪駅前のTKPガーデンシティーに会場を移して最終講義と修了式が行われます。 何とか無事に修了証を受け取ることができそうなので一安心です。 自分にとっては「食欲の秋」が一番なのですが、「学問の秋」もたまにはいいものです そして学びに終わりはありません。 またこんな機会があれば進んで参加してみたいと思います。 人間死ぬまで勉強です。これからも向上心をもって仕事に勉強に邁進していきます。 所長 足立昌幸 (事務所だより10月号より) ![]() ![]() +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ 戸塚駅から一番近い税理士事務所 お気軽にご相談ください 税理士法人 足立会計事務所 〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-14 ベルハビル502 TEL 045-865-3081 URL http://www.tkcnf.com/office-mj +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-++-+ |
Comment |
|
Write Comment |
|
|