01/07/2010 Thu |
昨日の研修は・・・、
しっかり60分行いました! 1)職業会計人としての理念の読みあわせ (教科書的なものの本の読み合わせにより) 2)今、実際に行うべき業務の概略説明 (法定調書合計表の書き方のおさらい) そして・・・、 3)読書感想披露会 今回は私が発表。 最近読んだ勝間和代さんの『やればできる』より 1)2)は省略しますが、 3)については、 この本のテーマは 今は「一人勝ちの時代」から「みんなで勝ちに行く時代へ」 だからこそ、 仲間と一緒に努力する工夫をすることの必要性 苦手なものを克服するために 一人で悶々とする努力は決してうまくいかない そのためのステップとしては 4つ! 1)しなやか力 周りの人に貢献できる自分の長所の種を見つける 2)したたか力 自分の長所を伸ばすことに集中する 3)へんか力 絶え間なく変わり続ける 4)とんがり力 自分が力の中心となる世界へ行く と、勝間さんはまとめられています。 では、いまなぜみな(=スタッフ)にこの本を披露したかというと・・・、 足立会計としてみんなでレベルアップしていき、 「やればできる」を意識し、それを実践し、 事務所の目標を個人の目標を実現させていく ためにこの本からエッセンスを学んでほしかった、 からです。 私たちに共通している「夢」といえば、 どんな税理士になりたいか、 という「税理士」というワード。 年始早々、みんなに話した 「和」をもって共通の夢に向かっていきたい。 というようなことを話しました。 (まだまだ、うまくまとめるには難しい・・・。 次回は来週また研修を行うので、もう少しまとめ方を考えよう!)(笑) |
Comment |
|
所内研修は毎週毎週行う予定でいます!
時間は60分! (絶対にこれは超えない) 3人の60分を使ってやるわけですから、 180分・・・、 有効にしていきたいです。 そのうち週末の「スタッフブログ」で 研修の感想があがってくると、 音頭をとっている私としては ウレシイ限りなのですが・・・。(笑) まあ、そんな日が訪れることを 心ひそかに待っていま~す! 余談ですが・・・、 勝間さん、また新しい本を本日、出されるそうです。 香山リカさんとの対談形式、 『勝間さん、努力で幸せになれますか』 というタイトルだそうです。 自称「カツマー」のわたくしとしては 昼休みに本屋さんに走ってきます!(笑) |
Write Comment |
|
|
なるほどカツマー恐るべし(笑)
来週は研修(その2)があるようですが、これはアンサー研修なのでしょうか。
いずれにしても高度な内容ですね。
今更ながら、やはり税理士さんって賢いです(笑)