11/05/2010 Fri |
週末恒例スタッフブログです。
まずは齊藤より 一番目の子が夫に手紙を書いていました。 内容は「パパへ、いつも会社に行ってお金を稼いでくれてありがとう」 以前お金が無尽蔵にあると思っている節があったので、 パパが働いているから生活できているという話はしたことがあります。 先月お店屋さんごっこを幼稚園でしていてそんな話が出たのかもしれません。 5歳なりに理解して書いている文章だと思うのですが、 手紙を書くならもっと他の内容でもいいのではないかと ちょっぴり複雑な気分になりました。 でもお金を稼いでくれているということに感謝すべきだと思うので このように思う気持ちは大切にしていきたいです。 好きなお菓子を選んでいいよと選ばせるときに100円だよね? と聞いてくるなど少しずつ身に付いてきている金銭感覚。 今後お小遣いなどを通じてバランスのとれた金銭感覚を 身に付けてほしいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次に田島より 保育園に通い始めた年は、病気をもらい易い。 と、聞いてはいたのですが、 夏から保育園に通い始めた娘も 9月の下旬あたりから毎週のように、風邪などで 通院しています。 なので、ずっと薬漬け・・です。 それでも、ようやく治ったかな、と思っていましたら 今週は私が風邪引きました・・・。 事務所内でも風邪が流行っています。 そんなわけで、うがい、手洗いなどの予防を 徹底しよう!と改めて感じた1週間でした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <潤子のBook cafe 10月30日(土)放送分> 『バッテリー』 あさのあつこ著 教育画劇 11月1日(月)更新 映画、ドラマにもなった長編小説『バッテリー全6巻』 に挑戦している潤子ママ。小説を通して登場人物の心情を理解することは日頃の 実生活に役立ちそう・・・。 このお話は、どこにでもありそうな公立中学野球部を舞台にしたお話。 だんだんと無口になっていく息子を持つお母さん、 そんな息子の気持ちを理解するための必読書! 左のピンク色の「潤子のBook cafe」のバナーをクリックしてください。 ご視聴できます! |
Comment |
|
Write Comment |
|
|