fc2ブログ
| Main | All |

スタッフブログ
まずは黒澤より

人生80年を1日24時間に換算すると
あなたは今何時何分ですか?


私は昭和59年生まれ、今年で26歳です。
午前0時に生まれ、朝の6時で二十歳。
正午で40歳..。

朝の7時48分。早く目を覚まさないと遅刻する時間です。


20歳(朝6時)過ぎたらそろそろ目を覚まし、
30歳(朝9時)頃は1日をしっかり生きるために準備をし、
30半ば(朝10時)から一仕事、
40過ぎ(午後1時)から50代(午後5時)で大きな仕事をして、
定年以降(午後6時)はのんびり自分の時間を、家族との時間を楽しもう!

一日中遊んでばかりで、昼間に作った借金を返すために
夜になってあわててバイトに出かけるような人生はいやだね。


よーし、素敵なアフター5の為に今日も頑張ろう!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ついに田島より


11月は1年の内で一番晴天率の高い月(関東)なのだそうです。

11月は結婚式シーズンなのだそうですが、
とある結婚式場のスタッフさんが言ってました。

本当かどうかはよくわからないのですが、
今年は11月になってから、天気の良い日が多いと感じます。

毎朝、バタバタしながら通勤していますが、
空を見ると、きれいな青い空で、清々しい気持になります。
紅葉もだいぶ深まっていますので、青空に紅葉の風景に
おおっ!と感動したりもします。

昔は秋って寂しいような感じがするので、あまり好きでは
なかったのですが、
秋もなかなかいい季節だな、と思うようになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に齊藤より

引っ越しをしました。

新居は住んでいた所から歩いて3分程のところなので少しずつ荷物を
運んだりしていました。

なかなか進まない荷造りを帰宅後子供を寝かしつけたあとの時間に
やる予定が今週は夫は仕事が忙しく深夜日付が変わっても帰ってこない…。
私も夫の担当分の家事もして取りかかれずという状態。

案の定前日は2時間ほどの睡眠時間で準備をしましたが
荷造りが完全に終わらない状態で引越のトラックが来てしまいました。

そのためうどんを茹でたくてもザルがなかったり
お風呂に入りたくてもボディソープがないといちいち取りに行くはめに…。
近くだから後で運べばいいという甘えの結果です。

しばらく片付けに追われそうですが、築30年のカビだらけの寒い家から
解放されると思うと片付けも頑張れそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私の今の人生の時刻は何時なのかな?

よいお天気が続きますね。
週末もなぜか事務所にいる・・・。
まあ、仕事があるうちが「花」ですかね?(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<潤子のBook cafe 11月13日(土)放送分>
『カシオペアの丘で』
重松清著 講談社文庫
11月15日(月)更新

小説を読んで初めて泣いた本。どこに共感したのか、
今回深くつきつめることに。
40歳の同級生、早すぎる病魔、過去の消さない記憶・・・、
そして著者重松さんも40歳に書き始めた長編作品。
この本のテーマは「赦し(ゆるし)」。
人には憎んでいても、乗り越えて行かなくてはいけない事柄が発生します。
それらをどう赦していけばよいのか・・・。


左のピンク色の「潤子のBook cafe」のバナーをクリックしてください。
ご視聴できます!






日々の記録 | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |