12/10/2010 Fri |
まずは田島より
先日、八景島へ行きました。 今年から展示されているジンベエザメに会ってきました。 11月末からはもう1頭増えて2頭になっており、 イルカなどがショーをするプール(水槽?)で泳いでいます。 その為、いままでやっていたイルカショーはお休みでした。 普段はセイウチなどがショーをやっているプールサイドに 入ることができて、泳ぐ姿を間近で見ることができました。 とても大きくて、イルカ用のプールじゃないと泳げないな、 と感じました。 しかし、それでもジンベエザメとしては小さいサイズなのだそうで、 今は4メートルほどの体長ですが、約3倍の大きさに成長する そうです。 大きくなっても水槽のサイズが足りるといいですね。 ジンベエザメのゆったり泳ぐ姿に癒された一日でした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次に齊藤より 幼稚園で二番目のお誕生会がありました。 みんなの前で名前と将来の夢を発表。 二番目はこういうときに恥ずかしいのか言わないタイプです。 予想通り1人では言わず先生と一緒に名前と4歳になりましたは 言いましたが夢は発表しませんでした。 夢は私も先生も聞き出せず。 来年は言えるといいのですが。 お誕生会が終わったあと保護者だけお茶室に案内されて お茶をいただきました。 幼稚園の特色なのですが茶道指導を年中から行っています。 お誕生会では保護者に先生がお茶をたててくれます。 作法に従ってお菓子をいただきお茶を飲み静かな時間を過ごします。 少々改まった服装で来てくださいと言われるお誕生会。 慌しい日々の中でこういう時間を過ごすのはいいなと思います。 入園当初2歳に戻りたいと後ろ向き発言をしていましたが 今では毎日楽しく通えているニ番目。 1年後成長したニ番目と一緒にまたお誕生会を迎えることができるのを 楽しみにしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 子供の話題などでほっとする文章ですよね。 会計事務所なのでこれから3月頃にかけては 「繁忙期」といえば聞こえがよいのですが、 少々忙しくなる季節です。 上記の二人の戦力に今年は当事務所としても期待したいと 考えています。 私たちも時間をやりくりしながら、日々、働いています! みなさまもどうぞよい週末を! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <潤子のBook cafe 12月4日(土)放送分> 『100万回生きたねこ』 佐野洋子作・絵 講談社 12月6日(月)更新 先月亡くなられた著者の佐野洋子さん。 この本はタイトルだけは知っていたけれど、読んだことはなかった絵本。 1回目を読んだときには作者が何を言わんとしているのかさっぱり分からず。 気持ちがちょっと沈んだある日にふっと目にとまったこの絵本。 その時、そうか!「人生は何度でもやり直すことができるのだ」、 と気づかせてくれた絵本。 左のピンク色の「潤子のBook cafe」のバナーをクリックしてください。 ご視聴できます! |
Comment |
|
Write Comment |
|
|