12/19/2010 Sun |
まずは新人 八ツ橋より
はじめまして、八ッ橋と申します。 今月の15日より、 足立会計事務所で仕事をさせていただいてます。 現在、税理士試験に向けて勉強中の24歳・男子です。 自宅は大船。 大学も明治学院大学出身で、 戸塚はとても身近な場所です。 今日は、本当に冬らしくて気持ちがいい青空でしたね。 朝などはきりっとた冷気に身が引き締まります。 水曜日、木曜日、金曜日と、 勤務が始まってから今日で3日目。 本日12月17日は、 ライト兄弟が「世界初の有人動力飛行に成功した日」なのだそうです。 ライトさんたちが飛んだ空も、今日のような感じだったのでしょうか。 「会計」の世界で仕事をするということは、 「世界初の有人動力飛行」に劣らず、大変なことだと思いますが、 一所懸命、誠実に、業務にあたろうと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次に田島より 先日、教育TVの手話ニュースをたまたま見ていたんです。 そのニュースで放送されていたのですが、 「絶滅したとされていた『クニマス』という魚が、 生息しているのが発見された」 というものがありました。 NHKのニュースなので、淡々と放送されていたのですが、 その、魚を発見した人は・・・ 「さかなクン」です。 と放送されました。 淡々と放送されている中で、さかなクンが、 「ぎょぎょ」 と、いつもの口調でインタビューに答えていたので、 その瞬間だけ別の番組を見ているみたいでした。 それはそうと、私、さかなクンさんを昔から尊敬しておりました。 キャラが目立って、面白い人に見えますが、それだけでなく お魚のことを話せば、世界1なのでは?という感じで詳しいですよね。 そして、魚をこよなく愛しているのが伝わってきて、 そんな風にお仕事ができるのは素敵だなぁ、と思います。 今回のニュースで、やはりすごい人だったのだ、 と再認識しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次に齊藤より 携帯電話を買い換えました。 電話する必要があって電話したら相手にかかるものの相手の 声が全く聞こえませんでした。 通話相手がほとんど夫という携帯でリダイヤルと着信履歴を 見たら最後は数日前でいつ壊れていたのかもわからない状態。 それでも幼稚園などから連絡があるかもしれないので急遽 買い換えることに。 携帯電話を持つようになってから13年近くになりますが今回で 11台目。 9台目までは1年位で買い換えていました。 今回は2年半ぶり。 前回の購入から端末の値段が気軽には買えないほど高くなり かつてのようにちょくちょく買い換えることができなくなったことも あってまだまだ使おうと思っていました。 そのこともあってこれまでは最新機種を買うことがほとんどだった のですが今回は1シーズン前のものを安く購入。 前回よりも2万円安く済みました。 携帯端末の値段が高くなって携帯に対する考え方が変わり 大切に使うようになりました。 今回の携帯も大切に長く使いたいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今年もあと10日。 早いものです。 毎年毎年、「年賀状、はやくやらなきゃ~」 という季節になりました。 ガンバリマス。 |
Comment |
|
Write Comment |
|
|