fc2ブログ
| Main | All |

スタッフブログ
まずは八ツ橋より

私は超がつくほどの胴長体型です。
座高が1メートル以上あります。


高校生のとき身体測定で座高を測る器具の目盛りが足りなくなり、
定規を継ぎ足して測ったほどです。


先週末に洋服の買い物と、
自転車のサドルの交換をしたのですが、
ズボンの裾上げとサドルの高さの調節で
あらためて足の短さを実感しました。


不便なことは、
映画館でスクリーンをさえぎらないよう
後ろの人に気を使うことぐらいでしょうか。
苦に感じることは普段ほとんどありません。


座高を目立たせなく、かつ無理のない座り方が身についたのか、
長く座ったり机に向かうことがあっても
肩こりや腰痛を感じたこともありません。


長く使っていれば不恰好でも慣れてくるものだなと
しみじみ思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に田島より

地デジ、今年切替なんですよね・・
家のテレビ、まだアナログなんです。

しかも1人暮らしをしていた夫が結婚前から
使っていた小さいテレビ・・・。

なぜかケチケチして、
ぎりぎりまで買い替えないぞー!
って粘ってきました。

それが先日、諸事情により、家では
今後もアナログテレビが使えるようになりました。
数年の期間限定なんですが、
それまでの間にテレビ貯金をしようと
思いました。

それまでは、小さな部屋の小さなテレビで
小さくまとまってテレビ観賞します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラストは齊藤より

4月からのドラマを3本見続けています。

木曜10時のBOSSは2年前の放送も見ていて今回は初回から
楽しみにしていたもの。
コミカルなやりとりが間に入りテンポが早く飽きずに見ています。

火曜9時の名前をなくした女神はようこそママ友地獄へという
キャッチフレーズで内容が気になって見始めました。
いろいろな思いが交錯し、ウソを言うことがあるのですが、ママ友
の言うことをそんな簡単に信じてしまうものかな?と疑問に思って
しまいます。
ドロドロ感が気持ち悪いけれど展開が気になり見ています。

同じく火曜10時のマドンナ・ヴェルデは代理母がテーマのもの。
私は特に悩むことなく妊娠・出産をしたのですが、娘の立場で
母に代理出産をお願いしたいと思うだろうか、母の立場で娘に
頼まれたら引き受けるのだろうか、と両方の立場で考えてしまい
ます。

ドラマも後半に突入し、マドンナ・ヴェルデは来週が最終回。
コーヒーをお供に見るのが楽しみです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたか?

私も「マドンナ・ヴェルデ」見ています。
松坂慶子さんが美しい!
長塚京三さんがかっこいい!
なんて次元ですが・・・。

ただし、放送時間(22時より)からは眠くて見れなく、
録画してたいがい翌日になってしまいますが。

来週最終回とはさみしいですね。

日々の記録 | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |